Pages

2012年7月10日火曜日

ブロガーやライフハッカーこそNPOヘ!



photo credit: slimmer_jimmer via photo pin cc



いつも大好きで楽しく見ている "ライフハックLiveshow"で寄付に関する話題が出ていた。

NPO経営者としては、ここはハズせないだろうということで記事にした。





寄付のイメージを変えよう


"カッコ良い寄付”、"COOLに社会貢献”ってすごく大事なこと。

『寄付』というとどうしても『偽善』というイメージが出てくる。

クラウドファンディングが少しずつ広まってきているもののまだまだ日本では浸透していない。

だから、"楽しく寄付をする" "カッコよく寄付をする"というイベントは歓迎。

寄付に対するイメージが変わっていけば、よりよい社会が創られていく。

NPO法が改正されて、税金が免除されるようにもなったし。



現場の人間が思うこと


NPO法人の代表理事として思うのは、「寄付も大事だけど、人材が欲しい」ということ。

お金は確かにありがたい。

僕たちD.Liveで言えば、一眼レフやパソコンが足りていないので寄付をいただくことでそれらを購入することが出来る。

それによって、より多くの子どもたちがこどもしゅっぱん社へ通えるようになる。

けれど、寄付には継続性がない。

年会員などは別だけど、寄付はどうしても一過性になってしまう。



プロボノという関わり方


プロボノ(Pro bono)は、各分野の専門家が、職業上持っている知識・スキルや経験を活かして社会貢献するボランティア活動全般。また、それに参加する専門家自身  「出典:wikipedia」

税理士がNPOの会計を見てくれたり、Webに強い人がHPを作ってくれたりといった活動をしてくれる人をプロボノという。

お金ではなく、スキルを活かすことで社会貢献が出来るという活動。


僕は、出来れば多くの人たちにプロボノとしてNPOやNGOに関わってもらいたい。

プロボノは、タダもしくは安価で労働をする。

けれど、その分の見返りがある。

それは、”社会の役に立っているという実感”。

会社の仕事は、やって当たり前の部分がある。

Webを作ることを仕事にしている人が、「君、HP作れるのスゴイね」とは言われない。

けれど、NPOのWebを作ると「すごい!」「ありがとう!」と絶賛される。

さらにその団体が社会に対して良いことをしているとなると、二重の喜びになる。


時間などのコストはかかってしまうけれど、達成感は寄付よりもプロボノの方が何倍もある。

また、NPOのコミュニティに入ることで今までと違った視野も得られる。


ということで、僕は社会人の方たちにはプロボノとしていろいろなNPOやNGOに関わってもらいたい。

必ずお互いにとってメリットがある。



ブロガーこそNPOへ!


ライフハックshowを見ていて、ぜひブロガーの人たちにはプロボノをしてもらいたいって思った。

NPOやNGOの活動って地味で見えにくい。

現場系の人たちが多いので発信することが苦手。

だけれど、実は企業よりもアピールする必要がある。

ステークホルダーが多いし、”良い活動”をしていても人に伝わらないと意味がない。


そういった意味で、ブロガーは『The 発信する人』なのでいろいろ関わってもらえたら嬉しい。(もちろん忙しいのは承知で)


NPOという業界はどうしても狭いので、多様な人たちが入ってくることで流動性が生まれたり、新たな発想が出てくる。

「NPO × ブロガー イベント」なんてのも出来たら嬉しい。

@jmatsuzaki さんが、『NPO向けのブログ講座』を開いたら講師として来てもらえるみたいなので、そんな企画も考えていきたい。




<編集後記>

「ライフハック × NPO」というのは僕の強みなので、そこを活かしておもしろいことをいろいろ展開していく予定。

みんなで楽しみながら、社会を良くしていけるようにどんどん仕掛けていきたい。







0 件のコメント:

コメントを投稿