Pages

2013年12月6日金曜日

誰よりも人の可能性を引き出す人でありたい


「どんな人にも可能性は、ある!」


もう、口酸っぱいくらい言い続けてきた。

やっぱり、自分の中で大切にしているのはこの1点。

“こどもしゅっぱん社”や他の事業でも、僕は人の可能性を引き出す人でありたい。

人は、どうしてもネガティブなところばかりが目につく。

学校の先生や保護者の人は、なおさらだ。

ちょっと引いた僕のような立場の人が、子どもの良いところを引き出すのはちょうど良い。

子どもたちを取材する




これからは、いろんな小学生を僕たちスタッフで取材していこうと思う。

子ども達だけでなく、僕たちでも取材をしていくことで、より多くの人たちをフォーカス出来る。

雑誌に取り上げられた子は、きっと自信になる。

掲載されたものを見た子は、刺激を受ける。

よい相乗効果が期待出来る。

ホーソン効果(実験効果)やピグマリオン効果(“出来る子”と見られることで期待に応えようとがんばること)も起きてくる。

学校ではなかなか注目出来ない子にも光を当てられる。

“こどもしゅっぱん社”だけでは、受け皿が狭くて、多くの子ども達には届けられない。

けれど、学校などを取材して雑誌を作ることで、たくさんの子の可能性を引き出すことが出来る。


あの人、あの団体ならこの子の良いところを見つけてくれる




保護者の人にどんなことを言ってもらいたいか、どういうポジションを取りたいかを考えてみた。

親御さんに、「うちの子ってこんなこと出来るんですねっ!」って言ってもらいたい。

入る前、参加する前には、「あそこなら、うちの子の良いところ見つけてくれるはず」と思って来てもらいたい。

良いところを伸ばしてくれるところどんどん伸ばしていく。

それは、子どもだけでなく大人も。

どんな世代関わらず、その人の良さを見つけ、可能性を引き出す存在でありたい。








0 件のコメント:

コメントを投稿